西茨城ハムクラブは,1977年 4月に結成したアマチュア無線クラブです。 翌1978年 6月には社団局JE1ZZTを開局しました。 このころは、50MHz AMをメインにした活動をしていました。その後、50MHz SSB、430MHz-レピータ、FAX、SSTV、パケット通信,コンテストへの参加などを行ってきました。 2000年代はインターネットやデジタルを利用したPSK31、EchoLink、eQSO、JT65、FT8、POTA、FreeDVなどを行っています。

 年 月 日              出来事
====================================================================
1977/ 2/16 JE1RKRの提案により、よく50MHz(AM)でQSOしている野田市・岩
      井市・結城市・下館市周辺の10数局でクラブを結成すること
      を決める。
   4/10 岩井市八坂公民館において第1回総会を開催する。10局参加。
      会長に JF1QQGが就任し事務局を岩井市に置く。また、岩井・
      水海道・結城・下館・千葉県の各支部を設け、必要に応じて
      連絡や事業を行う。
   11/27 東埼玉無線クラブ(JE1ZQC)と野田市川間公民館で合同ミーティ
      ングを開催する。
1978/ 1/ 8 第2回総会を結城市中央公民館で16局参加で開催する。
      会長にJI1KIWが 就任し事務局を結城市に移す。この年にメン
      バー用ジャンバーを作る。
   4/ 1 JARL登録クラブ(登録番号14-4-3)となる。
   6/10 社団局JE1ZZTを開設する。
   8/ 5 筑波スカイラインからフィールドデーコンテストへ参加する。
   10/ 1 会員のアクティビティ向上のために、アクティブコンテストを
      開催する。 (3年間継続された。)
   11/12 クラブ対抗ソフトボール大会(東海村)へ参加。
1979/ 2/15 第3回総会を水海道市坂手公民館で開催する。19名が参加し
      終了後は当然のように筑波山へのドライブを楽しむ。
   7/28 旭村玉田海岸で行われた茨栃合同ミーティングへ初めて参加。
   9/16 ボーリング大会へを開催。
1980/ 2/10 第4回総会を関城町河内公民館で開催。会員は38名に増える。
      この時に 水海道支部を廃止し、土浦支部が新たに設けられる。
      沖の鳥島で運用した7J1RLの映画を上映。この頃より会員で
      結婚する局がではじめる。
   5/24 尾瀬へハイキング。
   10/19 県西フォックスハンティング大会へ参加。
1981/ 2/20 第5回総会を結城市中央公民館で開催、会員は27名になる。
   7/25 鉾田町大竹海岸で行われた茨・栃合同ミーティングに参加。
   9/15 高エネルギー物理学研究所一般公開を見学する。
   12/13 小山遊園地でスケートを楽しむ。(アルコール無しの忘年会)
1982/ 2/ 7 第6回総会を岩井市中央公民館で開催する。会員数は30名。
1983/ 2/13 第7回総会を土浦市国民宿舎水郷で開催する。12局参加。
      この頃から430MHzレピータを計画。JR1VEとして実現する。
   3/12 苗場へスキーに行く(この頃からスキーがクラブ行事になる)
   7/10 グランドミーティングを開催。
      クラグ内への430MHzの普及に努める。
   8/ 5 宿泊しての観光旅行を兼ねた移動サービスをこの年から行う。
      今回は、長野県下高井郡のサービスを行う。
   11/ 6 土浦支部で航空自衛隊百里基地の航空ショーを見学。
1984/ 1/ 4 岩井市で新年会を開催。
     (この頃からアルコールが登場する。)
   4/15 第8回総会を関城町河内公民館で開催する。
   5/27 東京ディズニーランドへ遊びにいく。
     (この頃から家族ぐるみで参加できるクラブ行事を計画する)
   5/31 科学万博をPRするための記念QSLカードの配布する。また、
      アマチュア衛 星への寄付を行う。
   7/29 福島県福島市の移動サービスを行う。
1985/ 2/17 第9回総会を岩井市中央公民館で開催する。会員数24局。
   3/18 クラブとして科学万博記念局8J1XPOの管理・運用に協力した。
   5/15 2回目の8J1XPOの運用に協力し、多くの入場者を迎えた。
   7/28 第1回全国50MHz通信実験へ参加する。
1986/ 7/20 第10回総会を岩井市中央公民館で開催する。
     (2月に召集したが出席者が 少なく延期した。)会員数17局。
   8/16 赤城山から移動運用。4局参加。赤城山レピータの見学等。
   10/26 結城市鬼怒川河川敷にてバーベキューを行う。9局参加。
1987/ 2/22 第11回総会を岩井市立中央公民館で開催する。会員数17局。
      この年はミニFAXやパケットによる通信が会員内に普及。
   5/17 岩井市子どもフェステバルへ協力団体として参加し、無線の
      公開実験やミニFAX通信などで子供たちと一緒に楽しむ。
   7/ 4 岩井市公民館まつりへ参加しパケット通信の公開実験を行う。
   10/ 1 RBBS「NIHC」をJI1KIW宅に開局し、クラブでのパケット通信の
      中心的存在となり、普及に拍車がかかる。
1988/ 2/ 7 第12回総会を結城市上山川就業改善センターで開催する。
      このころよりパケットの普及とともに会員が再び増え始める。
   5/ 1 第1回NIHC-RBBSユーザーの集いをKIW宅で開催し4局が参加。
      また、第2回(7/17)には9局が参加し、情報を交換する。
   8/ 7 夏の親睦旅行は軽井沢方面へドライブに行く7局参加。
   8/14 会報のタイトルを51.22インフォメーションから
      NIHCinfomationに変更。
   9/18 第3回NIHC-BBSユーザーの集いを開催。10局の参加し、
      茨城県中央青年の家でオリエンテーリングなどで楽しむ。
1989/ 2/19 第13回総会を岩井市中央公民館で開催する。会員数26名。
      この年、会員 内でのRBBSが増え始める。また、水戸・
      勝田方面のパケッターとの交流もゲートウェイ
      (438.86-431.12MHz)により盛んになる。
   5/ 4 大洋村で潮干狩を行う。(この頃の恒例行事)
   9/10 第4回NIHC-BBSの集いとしてバーベキューを御前山村で
      開催し、クラブ内外から15局の参加をえる。
     (NIHCオリジナルTシャツにきのこのマスコットが登場した。)
1990/ 2/11 第14回総会を小山市文化センターで開催する。14局参加。
      会長にJJ1FZNが就任し事務局を岩井市に移す。会員数29局
   5/ 6 潮干狩りを大洋村の海岸で開催、家族含め10名参加。
   12/ 9 忘年会を下館市「むらさき」で開催。10局参加。
1991/ 1/20 第15回総会を岩井市中央公民館にて開催。
   2/19 新治村の筑波山麓にJJ1FZNがKA-NODEを設置。
   3/16 8.86パケッターの集いを八郷町中央公民館で開催。
      クラブ内外から10局が参加し交流を深める。
   5/12 今回から岩井市子どもフェステバルへは迷路で参加し、
      毎年述べ1000人以上の入場者がある。
   8/19 西茨城パケットクラブを結成し、社団局JM1YUYを開局。
   9/ 7 クラブ15周年記念祝賀会を岩井市内で開催し13局が参加。
1992/ 1/26 第16回総会を岩井市中央公民館で開催。10局参加。
   3/29 50MHz用電界強度計の製作会を水海道市立図書館で開催。
   6/ 9 取手市サービスの移動運用を行う。111局と交信する。
   7/25 1都5県合同ミーティング(日光霧降高原)へ参加。7局参加。
   11/ 1 第2回SYSOP会議(RBBSの)を岩井市中央公民館で開き
      FDWルートの変更と@NIHCを新設する。
1993/ 1/17 第17回総会を結城市上山川就業改善センターで開催。
      年会費を3000円にする。免許切れで社団局JE1ZZTを閉局。
   6/13 JARL茨城県支部大会へ参加。NIHCをクラブPRコーナーで紹介。
   10/31 パケット通信の講習会を結城市上山川就業改善センターで
      開催。25局参加
   11/ 3 管理問題により筑波山麓に設置していたKA-NODEを撤去した。
   11/27 年末恒例の忘年会をつくば市内のホテルに宿泊して開催。
1994/ 1/15 第18回総会を岩井市中央公民館で開催する。
      会長にJJ1THAが就任する。
   2/27 第1回県西クラブ交流会(モービルFOXハンティング)へ参加。
   6/15 JI1KIWがJD1からオンエアする。
   11/27 忘年会&JI1KIWが福島へ転勤により壮行会を岩井市内で行う。
      その後パケットでのFWDルートを確保し連絡をとることに成功。
1995/ 1/15 第19回総会を岩井市立図書館で開催する。この年から会員内で
      インターネットを始める局が出てくる。会員数29局
   2/ 1 KA-NODEで使っていた社団局JM1YUYを西茨城ハムクラブに変更。
   8/20 今回は3局でJI1KIWの転勤地福島の磐梯熱海温泉周辺を旅行。
1996/ 1/21 第20回総会を岩井市立図書館で開催し10局が参加しました。
      会員数は23局。
   5/12 子どもフェステバル(岩井市)へ参加協力する。協力者不足で
      今回が最後の参加となる。10年間の参加となった。
1997/ 2/16 第21回総会を下館市の茨城県県西生涯学習センターで開催し、
      10局参加しました。この頃は、無線に出てくる局が少なく、
      電話やメールなどで連絡をとっている。
   2/18 NIHC電子掲示板のホームページをJQ1HUIが開設。
   7/ 5 NIHC20周年記念祝賀会を鬼怒川御苑で開催し9局参加。
   9/28 八千代グリーンビレッジでバーベキューを開催しました。
1998/ 1/18 第22回総会を石岡市の府中公民館で8局参加で開催する。
   5/17 今年も八千代グリーンビレッジでバーベキューを開催。
1999/ 3/ 7 県西モービルフォックスハンティングでJJ1THAとJI1KIW
      チームが10台中2位で入賞。
   4/25 第23回総会を岩井市立図書館で開催し、8局参加しました、
      会長にJI1KIWが就任。
   7/11 SSTVの講習会を結城市上山川就業改善センターで開催、
      JA1STNが講師、JA1BBIが司会でした。
   11/17 忘年会をつくば市の北乃一丁で開催、ビジネスホテル宿泊
2000/ 3/19 第24回総会を守谷市中央公民館で開催し、8局参加する
   5/ 2 社団局JE1ZZTを再開局しクラブのコールサインが2つになる。
   8/19 パシフィコ横浜で開催されたハムフェアー2000を見学   
   9/15 新治村から特別記念局8N2000を運用 5局参加
2001/ 2/12 第25回総会を岩井市中央公民館で7局で開催し、会員数22名
   8/18 JM1YUYは再免許申請せず、社団局はJE1ZZTのみになる。
   11/23 忘年会を岩井市の旅館あずまで開催、10局参加

これ以降は、右上の「過去の活動へ」をクリックしてご覧ください。